【2025年最新版】INTJ(建築家型)とは?性格や特徴、恋愛、向いている職業

INTJ型(建築家型)の性格は、非常に孤独で戦略的な思考を得意とするもので、その稀少さを自身が強く感じています。

全世界の人口の中でINTJ型(建築家型)を占める割合はわずか2%で、特に女性においてはさらに珍しく、全体の0.8%しかいません。

心理学から生まれた性格診断(16Personalities)の中から、今回はINTJ型(建築家型)に焦点を当て、その性格・特徴・行動パターンを詳しく紹介します。また、INTJ型(建築家型)の性格の特徴やメリットについても紹介します。

この記事を読むことで、自分の性格の傾向を知ることができ、自己を客観的に理解することができます。

自身や他の人の性格診断の種類を知ることで、他者への理解も深まります。

オンラインカウンセリングKimochi

もくじ

INTJ(建築家型)の性格とは?人格について

INTJ(建築家型)の性格とは?人格について

INTJ型(建築家型)は、人と一緒に物事を進めるよりも、一人で作業を進めることを好む傾向があります

そのため、グループではなく一人で仕事をすることを基本的に向いていると言われています。また、専門分野の知識を深めることを好み、論理的で客観的な視点を持つことが特徴です

INTJ型の方は内向的な部分と直感的な部分、そして判断的な部分を持ち合わせています。鋭い洞察力を有し、独創的なアイデアを考え出すことができます。完璧主義とも言える性格を持っていることも特徴的です。

INTJ型(建築家型)の性格
  • 内向的で独立心が強い
    1人で仕事を進めることを好み、専門分野を深く習得する傾向があります。また、1対1の会話で自己表現をすることを好むです。
  • 論理的な思考の持ち主
    感情よりも論理や客観性を重視します。抽象的なデータを分析し、表面的な情報に惑わされずに本質を探る能力を持っています。
  • 一人で仕事を好み、計画的
    事前に計画を立てることを好み、体系的で秩序のある環境を求めます。
  • 専門的で戦略家
    組織やプロジェクトの枠組みを維持し、戦略を実行する意欲があります。また、戦略的努力家で真のプロフェッショナルと言えます。
  • 高い理想と責任感が強い
    理想が高く、それを実現するための責任感も強いです。
  • 自信家であるが公平な判断力を持っている
    自信家に見えるが、フェアで依怙贔屓はしない傾向があります。
  • 情の深く仲間思い
    グループや仲間を守る強い意志と情が深い感情を持っています。
  • 想像力が強く、用心深い
    想像力が豊かで、新しいアイデアや解決策を生み出す能力があります。全ての情報を検討し、用心深く行動する傾向があります。

INTJ型(建築家型)の心理機能

INTJ型(建築家型)の心理機能としては、優勢機能に内向的直感(Ni)があります。

これは情報収集機能の役割を果たし、物事を広い視点で抽象的に捉え、自分の中でまとまったイメージにすることができる機能です。

物事を客観的な事実や論理に基づいて体系化し、実用的で目的に沿った合理的な判断をする補助機能として外向的思考(Te)を持ちます。

自分の価値観や倫理観と物事を照らし合わせて判断する内向的感情(Fi)、そして目に見えるものや聞こえる音、臭いなど五感で感じ取る具体的で瞬間的な情報を収集する外向的感覚(Se)も持つといった心理機能を有しています。

INTJ型(建築家型)の5つの特徴

INTJ型(建築家型)の5つの特徴

INTJは、MBTI性格診断(16Personalities)で分かる16の性格系統の内の1つです。

静かで穏やな思慮深く大人っぽい人間性を持つINTJ型(建築家型)。

INTJ型のIは(Introverted)内向型、Nは(Intuitive)直感型、Tは(Thinking)思考型、Jは(Judging)判断型を示しています

それでは、独立思考で積極的なINTJ型の特徴をいくつか見ていきましょう。

①鋭い洞察力と客観性を持っている

1つ目は、鋭い洞察力と客観性を持っていることです。物事を客観的に見ることができるのですが、それが理由で厳しい現実を感じ取っていることも多く、少し悲観的な印象を受けることがあります。

誰かに利用されることや競争することなど、現実の厳しさを強く感じているため、物事を冷静に見ています

②独創性があり、感情表現が苦手である

2つ目は、一般的な人と比べて、独創性があり、感情表現が苦手なことです。

独創的な考え方が特徴なのですが、多くの人とは違う視点から物事を考えるため、時々人間関係を築くのが難しいことがあります。それが原因となり、言葉に詰まったり、感情表現が苦手だったりします。

③論理的な完璧主義者

3つ目は、論理的な完璧主義者であることです。

INTJ型は完璧を追求する傾向があり、自分と同じ水準を他人に求めてしまうことが多いです

そのため、他人が自分と同じことができないと理解できず、人間関係に摩擦を生んでしまうこともあります。

④企画力があるアイデアマン

4つ目は、企画力がありアイデアマンであることです。

0段階から立ち上げフェーズを特に好み、企画を立ち上げるのが好きで、新しいプロジェクトが立ち上がるときには一番力を発揮します。

ただ、立ち上げ期が終わると興味を失い、燃え尽きてしまうことがあります。そのため、社会的には少し適応しづらいと感じることもあります。

⑤繊細ではあるが、向上心があり問題解決能力が高い

5つ目は、繊細でありながらも向上心があり、問題解決能力が高いことです。

INTJ型は大多数で群れ会うよりも、自分一人で何かをすることが好きで、何か夢中になっている時間を好んでいます

社会との接点がなくなってしまい、何をしている人か忘れられてしまうこともあるかもしれません。

繊細な一方で、頭のキレがいいINTJ型は、問題解決能力が高いので、大きな社会問題を解決する力を持っています。

INTJ(建築家型)のあるある!

INTJ(建築家型)のあるある!

INTJ(建築家型)は、頭の回転が速く、物事を論理的に考えるのが得意なタイプです。計画を立てるのが好きで、無駄なことを嫌うため、効率的に動こうとします。でも、そのクールな性格が、周りと少しズレを生むこともあります。

ここでは、INTJならではの“あるある”を7つ紹介します!

  • 計画を立てるのは得意だが、予定が崩れるとイライラする
  • 感情よりも論理で考えがちで、「共感して!」と言われると困る
  • 効率を重視しすぎて、周りから冷たいと思われることがある
  • 興味がない話は、全く頭に入ってこない
  • 団体行動よりも、一人でいるほうが気楽
  • 意味のないルールや決まりを見ると、つい改善したくなる
  • 理想が高く、自分にも他人にも厳しくなりがち

計画を立てるのは得意だが、予定が崩れるとイライラする

INTJは、物事を効率よく進めるのが好きなので、何事も計画を立てて行動することが多いです。「○時までにこれを終わらせて、次はこうする」としっかり段取りを組むのが得意ですが、予定通りにいかないとストレスを感じてしまいます。

例えば、友達との約束に遅刻されると、「この後のスケジュールが崩れる…」と内心イライラしてしまうことも。グループ活動でも、周りが適当に進めていると「もっと効率的にやればいいのに…」と思ってしまうことがよくあります。

ただ、人生は計画通りにいかないことも多いので、予想外のことが起きたときにもうまく対応できるよう、柔軟性を意識すると気持ちが楽になるかもしれません。

感情よりも論理で考えがちで、「共感して!」と言われると困る

INTJは、何事も論理的に考えるのが得意なため、感情的なやりとりが苦手なことが多いです。

誰かが悩みを相談してきても、「それならこうすれば解決するのでは?」と解決策を提示しがち。

しかし、多くの人はアドバイスよりも「共感」してもらいたいだけのことも多く、「うんうん、それはつらかったね」と言ってほしい場面で、冷静に問題解決の話をしてしまい、「冷たい」「分かってくれない」と思われることもあります。

相手が「共感してほしいのか」「アドバイスがほしいのか」を見極めることで、人間関係がスムーズになるかもしれません。

効率を重視しすぎて、周りから冷たいと思われることがある

INTJは、無駄なことを嫌い、できるだけ効率的に物事を進めようとします。そのため、遠回りなやり方や、意味のない雑談、形式的なルールにイライラすることも。

例えば、グループワークでダラダラ話し合うのではなく、「早く結論を出して進めたい」と思うことが多いでしょう。しかし、その効率重視の考え方が「冷たい」「ドライすぎる」と思われることもあります。

周りが求めるペースと自分のペースが合わないと感じることがあるかもしれませんが、時には効率よりも「人間関係」を意識することも大切です。

興味がない話は、全く頭に入ってこない

INTJは、自分が興味を持ったことにはとことん集中できますが、逆に関心がない話題には驚くほど興味が湧きません。授業や会話でも、「これは自分にとって必要か?」と無意識に判断し、関係ないと感じた瞬間に意識が別のことに向いてしまうこともあります。

例えば、友達が芸能人のゴシップ話をしているときに、心の中では「この情報は自分にとって意味があるのか…?」と考えてしまい、まったく話についていけなくなることも。

しかし、人とのコミュニケーションでは、相手の話に興味を持つ姿勢も大切。100%興味が持てなくても、「なるほど、それで?」と相槌を打つだけでも、関係が円滑になるかもしれません。

団体行動よりも、一人でいるほうが気楽

INTJは、自分のペースで動くのが好きなため、大勢での行動にストレスを感じることがあります。特に、グループで何かを決めるときに「結論がなかなか出ない」「非効率的に時間が過ぎていく」と感じることが多いでしょう。

例えば、クラスで「どこでご飯を食べる?」と延々と話し合っていると、「もう決めて早く行けばいいのに…」と内心思っていることも。また、みんなでワイワイ騒ぐのが苦手で、一人で好きなことをしている時間のほうが充実すると感じることもあります。

ただ、完全に一人でいるよりも、少人数の気の合う仲間と過ごすほうが心地よい場合もあるため、自分にとってちょうどいい関係を見つけることが大切です。

意味のないルールや決まりを見ると、つい改善したくなる

INTJは、物事を効率よく進めるのが好きなので、ムダなルールや意味不明な決まりを見ると「なんでこんなことやってるの?」と気になってしまいます。

例えば、学校で「ただ並んでいるだけの朝礼」や「意味のない提出物」があると、「これ、本当に必要?」と疑問に思うことも。ただ、周りにそれを言うと「ルールなんだから守れ」と言われることも多く、納得いかないまま従うことになることもあります。

でも、この「改善したい!」という気持ちは、将来リーダーシップを発揮したり、良いアイデアを生み出したりする強みになります。

理想が高く、自分にも他人にも厳しくなりがち

INTJは、「こうあるべき!」という理想がはっきりしていて、それを目指して努力するタイプです。だからこそ、何かを適当にやるのが苦手で、完璧を求めすぎてしまうことがあります。

自分に厳しいだけならまだしも、周りの人にも「もっとちゃんとやればいいのに…」と思ってしまいがち。例えば、グループワークで手を抜いている人がいると、ついイライラしてしまうことも。

ただ、他人は自分とは違う考え方を持っているので、時には「まぁ、こんなもんか」と割り切ることも大切です。理想を追い求めつつ、周りとのバランスを取ることで、より良い人間関係を築けるようになるでしょう。

INTJ型が苦手な会社の慣習

  • 給湯室の井戸端会議
  • 集団トイレ占拠
  • ランチを誰と食べる?どこで食べる?談義
  • 年功序列
  • 社内政治
  • 上司を立てるための飲み会 など


根回しが苦手なので、実力主義の会社以外では、能力の割には昇進していないINTJ型の人も多いのではないでしょうか。

INTJ型(建築家型)の偉人は?有名人一覧

INTJ型(建築家型)の偉人は?有名人一覧

ここではINTJ型の有名人一覧を紹介します。

同じINTJ型で、憧れの芸能人や有名人がいるか確かめてみてください。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチ
  • イーロン・マスク(テスラCEO、起業家)
  • アーノルド・シュワルツェネッガー(俳優、政治家)
  • 夏目漱石(作家)
  • アイザック・ニュートン(物理学者)
  • フードリヒ・ニーチェ(思想家)

INTJ(建築家型)の長所やメリットは?

INTJ(建築家型)の長所やメリットは?

INTJ型の人は高い戦略的思考力を持ち、合理的な解決策を考え出すことができます。また、知的好奇心が強く、さまざまな分野に興味を持ちます。

それだけではなく、複雑な情報を分析し、整理する能力を持っており、観察力も備えています。そして、トレンドを捉え、次に何が起こるかを予測することができます。さらに、自信に満ちており、物事を論理的に見ることができます。

以下は、INTJ型の長所やメリットです。当てはまっているか確認してみて下さい。

  • 自信に満ちている
  • 自立心と意志力が強い
  • 決断力と戦略的思考力がある
  • 多岐にわたるスキルと知識を持つ
  • 論理的思考と分析力を持つ
  • 洞察力と視野の広さを持つ
  • 冷静沈着で集中力がある
  • 想像力が豊かで独創的
  • 計画的で効率的に考えられる
  • 好奇心旺盛

自信に満ち溢れている

根拠もなく、自信に満ちているわけではなく、自分にできることを明確に把握したうえで、自信に満ち溢れています

合理的に考えた選択肢/行動に対して自信をもっているため、時には周囲の人々を安心させます。さまざまな事に興味を持ち行動する事が出来る為、多くの成功と失敗を経験して、短期的に高い角度で成長する事が出来る。

さまざまなことに興味を持ち、行動することができるため、多くの成功と失敗を経験し、短期間で大幅に成長することができます。

また、困難に直面しても諦めずに解決に導く為の意志力も持ち合わせています。

高い戦略性と思考力を持ち、合理的な解決策を考案できる

INTJ型の人は、未来のことを良いことも悪いことも含めて考えるようにしているため、非常に戦略的であると言えます。

未来まで予想することで、自分の人生を計画通りに進めたいという意思が強くあります。

また、一見複雑で判断に困る課題に対しても、現実的で合理的な判断を下し、成功へと導く事が出来ます。

論理的に物事を見る事が出来る

INTJ型の人は合理的な思考を重視し、感情に任せた判断を避けます

その高い論理性から、学術研究、工学、法学などの分野が適していると言われています。

また、INTJ型の人は自己責任を大切にしており、自分の事は自分で解決するという自責思考を持っており、大きな強みでも

INTJ(建築家型)の短所やデメリット

INTJ(建築家型)の短所やデメリット

INTJ(建築家型)は、論理的で戦略的に物事を考え、効率的に行動するタイプですが、その特徴が時に短所として現れることもあります。合理性を重視しすぎるあまり、感情的なコミュニケーションが苦手だったり、柔軟性に欠けることも。

ここでは、INTJが持つ短所やデメリットについて解説します。

  • 皮肉を好む
  • 他人に厳しい
  • 人間関係が苦手
  • 自己中心的な思考
  • 他人を見下す可能性
  • 集団行動が苦手
  • 競い合うことが嫌い
  • ごう慢
  • 体制に反発する傾向
  • 社交性が低い

完璧主義になりすぎる

INTJは理想が高く、「最善の方法」を求めるあまり、完璧主義になりがちです。自分が納得できるレベルに達するまで妥協せず、細部にこだわりすぎることもあります。その結果、作業に時間がかかりすぎたり、途中で挫折してしまうことも少なくありません。

また、他人にも高い基準を求めるため、「もっと真剣にやればいいのに」と感じることが多く、周囲との温度差を感じやすいでしょう。

感情表現が苦手で冷たく見られがち

論理的な思考を重視するINTJは、感情をあまり表に出さないことが多く、周囲から「冷たい」「ドライな人」と思われることがあります。

例えば、誰かが悩みを相談してきたときに、「それならこうすれば解決するよ」と合理的なアドバイスをするものの、相手は「ただ共感してほしかっただけ…」というすれ違いが起こりがちです。

INTJにとっては善意のアドバイスでも、相手の気持ちに寄り添う姿勢を意識しないと、距離を感じさせてしまうことがあります。

柔軟性に欠け、予定変更に弱い

計画的に物事を進めるのが得意な反面、突発的な変更や想定外の出来事に対してストレスを感じやすい傾向があります。

例えば、しっかり計画を立てていたのに、突然の変更が入ると「こんなはずじゃなかったのに…」とモチベーションが下がったり、臨機応変な対応が苦手だったりします。

状況に応じて柔軟に対応する力を身につけることで、ストレスを減らし、よりスムーズに物事を進められるようになるでしょう。

他人に頼るのが苦手

INTJは自立心が強く、「自分でやったほうが早い」と思うことが多いため、他人に頼るのが苦手です。グループ作業でも、周囲のペースに合わせるより、一人で黙々と進めたくなることがあります。

そのため、「協力してやろう!」という場面で孤立しやすく、チームワークを求められる環境ではストレスを感じることも。時には周囲と歩調を合わせることを意識することで、より円滑な人間関係を築くことができます。

人との関わりを後回しにしがち

効率的に物事を進めることを優先するあまり、対人関係を軽視しがちです。

例えば、無駄な雑談を避けたり、社交的なイベントに興味を持たなかったりするため、周囲から「付き合いが悪い」「クールすぎる」と思われることも。

しかし、人とのつながりも仕事や人生において重要な要素です。必要最低限のコミュニケーションを取るだけでも、周囲との関係がスムーズになり、結果的に自分の目標達成にも役立つことがあります。

INTJ-TとINTJ-Aとの違いは?

INTJ-TとINTJ-Aとの違いは?

INTJ型にはA型とT型の2種類があります。INTJ-TとINTJ-Aの違いを紹介していきます。

INTJ-Tとは

INTJ-TのTは、「乱気流」または「大荒れ」という意味のTurbulenceから来ています。

INTJ-Tは神経質で、情緒が不安定であり、外部からの刺激に対して高い反応を示すことを示しています。

Tは外部からの刺激に対して反応が高いの内向的性格です

INTJ-Aとは

INTJ-AのAは「自己主張」を意味するAssertivenessから名付けられています。

INTJ-Aは、前向きで自信に満ちており、精神的に安定していてポジティブであることを表しています。

Aは外部からの刺激に対して反応が低い人です。

INTJ(建築家型)と相性の良いMBTIタイプは?

INTJ(建築家型)と相性の良いMBTIタイプは?

INTJ(建築家型)は、論理的で戦略的な思考を持ち、自立心が強いタイプです。

効率を重視し、目標に向かって計画的に進むことを好みますが、感情的な交流にはあまり重点を置かないため、人間関係では少しクールに見られることがあります。

では、そんなINTJと相性が良いタイプはどのような人なのでしょうか?ここでは、INTJと特に相性の良いMBTIタイプを紹介します。

ENTP(討論者型)

ENTP(討論者型)は、好奇心旺盛なタイプで、常に新しいアイデアを探求し続けます。INTJとENTPの組み合わせは、お互いに知的な刺激を与え合い、活発な議論を楽しめる関係になりやすいです。

INTJは計画的で戦略的な思考を好み、ENTPは柔軟で即興的な発想を持つため、一緒にいるとバランスが取れます。INTJが論理的な視点から深く考え抜いた計画を立てる一方で、ENTPは新しい視点や可能性を次々と提示し、INTJの思考を広げてくれるでしょう。

INFJ(提唱者型)

INFJ(提唱者型)は、共感力が高く、内省的な思考を持つタイプです。INTJは感情的なやりとりが苦手なことが多いですが、INFJは相手の内面を理解しようとするため、INTJが心を開きやすい相手になりやすいです。

また、どちらも深く物事を考えるタイプのため、浅い会話ではなく、哲学的な議論や人生についての深い話ができる点でも相性が良いでしょう。INFJの優しさと直感力が、INTJの冷静さを補い、互いに成長し合える関係になりやすいです。

ENTJ(指揮官型)

ENTJ(指揮官型)は、INTJと同じく合理的で戦略的なタイプですが、より外向的で行動力があります。どちらも目標達成を重視し、論理的な思考を持つため、一緒にいるとお互いを高め合える関係になりやすいです。

INTJは慎重に計画を練ることが得意ですが、ENTJは実行力に優れているため、INTJの考えを現実に落とし込むサポートをしてくれることが多いでしょう。一緒に仕事をすると、強力なチームとして動くことができる組み合わせです。

ISTP(巨匠型)

ISTP(巨匠型)は、冷静で実践的なタイプで、物事をシンプルに捉える傾向があります。INTJとISTPは、お互いに独立心が強いため、干渉しすぎず程よい距離感を保てる関係になりやすいです。

INTJは理論的に考えるのが好きですが、ISTPは実際に手を動かして試すことを好むため、異なる視点を持つことでバランスが取れます。また、どちらも無駄な感情的なやりとりを避ける傾向があるため、気楽な関係を築きやすいでしょう。

INTJ(建築家型)と相性が悪いMBTIタイプは?

ここでは、INTJと相性が悪いとされるMBTIタイプを紹介し、それぞれの相性が悪い理由について解説します。

ESFP(エンターテイナー型)

ESFP(エンターテイナー型)は、今この瞬間を楽しむことを大切にするタイプです。直感的に行動し、計画を立てるよりも、その場の流れに身を任せることを好みます。

一方、INTJは長期的な計画を立て、それに沿って行動するのが得意なため、ESFPの自由奔放なスタイルに振り回されることが多くなります。また、INTJは無駄を嫌い、論理的に物事を進めるのに対し、ESFPは感情やフィーリングを大切にするため、意思決定の方法が大きく異なります。

この組み合わせでは、INTJが「計画性がない」とESFPにイライラし、ESFPは「堅苦しくてつまらない」とINTJに感じてしまうことが多いでしょう。

ENFP(広報運動家型)

ENFP(広報運動家型)は、好奇心旺盛で自由な発想を持つタイプです。新しいことに挑戦するのが好きで、固定されたルールや計画に縛られるのを嫌います。

対して、INTJは一貫性を重視し、計画通りに物事を進めるのを好むため、ENFPの行動パターンに振り回されることが多くなります。ENFPは直感的に「面白そう」と思ったらすぐに行動しますが、INTJは慎重に戦略を立ててから動くため、お互いのペースが合いにくいのが特徴です。

また、ENFPは社交的で周囲の人と積極的に関わることを楽しみますが、INTJは必要最低限の人間関係を好むため、その違いがストレスになることもあります。

ISFP(冒険家型)

ISFP(冒険家型)は、感性が豊かで、直感や感情を重視するタイプです。自由な発想を大切にし、固定概念にとらわれずに生きることを好みます。

しかし、INTJは論理的な思考を最も重要視するため、感情や直感に頼るISFPの考え方が理解しにくいことがあります。ISFPが「自分の気持ちに正直に生きることが大切」と考えるのに対し、INTJは「目的を達成するためにどうすべきか」を考えるため、価値観の違いから意見が合わないことが多いでしょう。

また、ISFPはその場の感情を大切にするため、計画に沿って動くのが苦手なことがあり、INTJがストレスを感じる原因になることもあります。

ESFJ(領事官型)

ESFJ(領事官型)は、人とのつながりを大切にし、周囲との調和を意識するタイプです。感情や人間関係を重視し、相手の気持ちを考えながら行動することが多いです。

一方、INTJは合理的に物事を進めるため、感情よりも効率を重視します。そのため、ESFJが「人の気持ちを考えて行動してほしい」と思うのに対し、INTJは「感情に左右されるのは非効率」と感じてしまうことが多く、すれ違いが起こりやすくなります。

また、ESFJは人と一緒にいることを好みますが、INTJは一人でいる時間を大切にするため、社交的なイベントに対する価値観の違いがストレスになることもあります。

INTJ(建築家型)はモテるの?恋愛傾向について!

INTJ(建築家型)はモテるの?恋愛傾向について!

INTJ型(建築家型)の恋愛における特徴
  • 意思表示が苦手
    INTJ型は感情を言葉にすることが得意ではないため、相手に対する感情を積極的に伝えることが苦手です。
  • 高い理想を持ちがち
    恋愛に対する期待値が高いため、理想と現実のギャップに苦しむことが多いでしょう。
  • 恋愛に時間をかける
    信頼関係を築くのに時間が必要で、長い時間をかけて会話をすることで相手に感情を開く傾向があります。
  • 恋愛と損得勘定をすることもある
    感情的な恋愛よりも現実的な視点から恋愛を見るため、恋愛中も損得勘定をすることがあります。
  • 論理的思考
    詳しい説明がなければ、相手の感情を理解するのが難しい。
  • 理想が高い
    自身の最適化について理解し、追いつくことができる相手は稀。
  • 表面上のモテが多い傾向がある
    初対面では魅力的に見えるが、理屈っぽさや感情の表現の難しさから理解されにくい。
  • 感情表現するのが苦手
    感情を言葉にするのが苦手で、そのために他人から誤解されやすい。しかし、本当に理解し合える相手が現れた場合、自分の気持ちを露わにすることがある。

独創的かつ論理的なため、感情表現は苦手分野です。

気難しい性格で付き合いにくいと誤解されることも多く、なかなか自分を理解してもらえないと悩むことがあります

恋人が悲しんでいたり落ち込んでいたりしても、感情的なケアよりも悩みに対する具体的な解決策を先に考えてしまう傾向があります。

ただ、本来は情深い性格ではあるので、本当に理解し合える恋人が現れると、他のひとには見せないような表情を見せたり、自分の気持ちをさらけ出すこともあります。

また、「INTJ型(建築家タイプ)」の女性は少ない様ですが、知的好奇心を満たしてくれる男性と意気投合する傾向にあります。

仮にイケメンの男性に瞬間的な恋心を抱いたとしても、一緒にいて知性が満たされるタイミングが少なければ、長期的に良好な関係を保つのは難しいです。

自分と同程度以上に知性のある男性とうまくいくことが多く、時には凡庸さとはかけ離れたアウトサイダー寄りの男性に好奇心を刺激され、惹かれることもある様です

ストイックな精神をもつ「INTJ(建築家タイプ)」の女性は、自分の感情を理性で抑えることに慣れています。

たとえ本能で恋をしたとしても、婚活や割り切った関係など自分の目的に見合っていなければ、スッと身をひけてしまうのも特徴です

恋愛相談ならオンラインカウンセリングKimochi

INTJ(建築家型)の適職!向いている仕事や職業は?

INTJ(建築家型)の適職!向いている仕事や職業は?

INTJ型(建築家型)の人々は、深い洞察力、独立性、論理的思考、そして戦略的な視点を持っています。

これらの特性は多くの職業で有利となり、特に問題解決能力や創造性が求められる職業において、能力は際立ちます。

以下に、INTJ型が向いているとされる職業をまとめました。

  • 医療・健康関連
    医師
    薬剤師
    理学療法士
  • 法律関連
    弁護士
    パラリーガル
  • 教育・研究関連
    大学教授
    海洋学者
    生化学者
    環境科学者
  • 事務・会計・ファイナンス関連
    事務系専門職
    税理士
    会計士
    中小企業診断士
    社会保険労務士
    公認会計士
    ファイナンシャルプランナー
    証券アナリスト
    投資家
  • 不動産・土地関連
    土地家屋調査士
    不動産鑑定士
  • 設計・建築関連
    建築家
  • コンサルティング
    コンサルタント
  • 制作・デザイン関連
    ディレクター
    ゲームクリエイター
    劇団員
    TVプロデューサー
  • 自由職
    フリーランス
  • 分析・データ関連
    アナリスト
  • IT関連
    システムエンジニア
    Webエンジニア
    データベース管理者
    ソフトウェアエンジニア

①プログラマー、システムエンジニア、システムアナリスト

システムを考え、それが動いている所を見ると大きな満足感が得られるため、IT系の職業にはやりがいを感じます。

設定した目標を必ず達成する厳格さと強い好奇心を有しているINTJ型の性格に向いているでしょう。

②弁護士、裁判官、弁理士、科学者/研究者、学芸員、建築士、エンジニア

知識を極めるのが好きなため各種専門職が向いています。また独立して働きたい欲求が強いが、それらを満たせる事も多いです。

③高校教師、大学教師、IT/数学/理科の教育、地方公務員、国家公務員

高等教育の教師に適正がある。何事も改善するのが好きなので、きちんとしたカリキュラムを組むのも得意な傾向があります。しかし厳しいので、生徒から人気はないかもしれない。また政策の企画立案を行える上級の公務員との相性もいい。

INTJ(建築家型)に向いていない職業は?

INTJ(建築家型)の向いていない仕事や職業は?

  • 看護師
  • 保育士
  • 接客スタッフ
  • 心理カウンセラー
  • インストラクター
  • ウェディングプランナー

主に、人の感情を読み取り、相手に寄り添う仕事です。

INTJ型は、基本的に他人と接するのが得意ではありません。論理的な考えをするので、他人の行動を理解できない時があります。

また、クレーム対応をしなければならない状況になることもあるので、少しでも顔や態度に出してはいけない接客業・販売職等もINTJ型には向いていないかもしれません。

まとめ

今回はINTJ型の方に向けて性格やあるある、特徴や同じタイプの有名人等についてご紹介しました。

INTJ型の方は常に思考を巡らせながら最適解を導き出す努力を続けているタイプです。

また、INTJ型(建築家型)の性格は、「外交的で計画性のある、他者貢献性の強い人物」であるとも言えます。

オンラインカウンセリングKimochi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA