人間関係リセット症候群とは?原因と特徴、治し方を紹介!

人間関係を突然リセットして人との繋がりから自由になりたい、そんな思いに駆られて、人から離れ一人になるよう行動してしまう心理を「人間関係リセット症候群」といいます

「人間関係リセット症候群」は病名ではなく、心理状態を表した造語です。

現代はスマホやPCでインターネットを通して、24時間どこでも、人との繋がりを感じられる時代なのです。
しかしながら、そのつながりが時折苦痛に感じてしまい衝動的に人との関りを一掃して一人になりたいと思う事があるようです。

この記事では、生き方の一つとも捉えられる人間関係リセット症候群、その心理状態や陥りやすいタイプなど詳しく紹介していきます。

オンラインカウンセリングKimochi

人間関係リセット症候群とは?意味や原因について

人間関係リセット症候群とは、その名の通り、人間関係をリセットすることを繰り返してしまうことです。

LINEやTwitterなどのSNSで人とつながりやすくなった現代で増加傾向にあると言われています。

人間関係が続く事で緊張感を持ち、突然人との関係をリセットしたくなってしまう人が陥る心理状態をさす造語としてうまれました。人間関係リセット症候群は、病気ではなく、医学用語ではありません。

今も昔も、人は一人になりたい時があるもので、人間関係リセット症候群に陥る人には、性格的な特徴から日常を送るうえで人との関係が窮屈に感じてしまうタイプが多いです。

けっして悪い事だけではない「人間関係リセット症候群」、その特徴を以下にご紹介していきますので、自分が人間関係リセット症候群に陥っていた場合のよりよいヒントにしてみてください。

人間関係リセット症候群の3つの原因

人間関係リセット症候群の原因として、人と無理に関わり続ける事やその関係、環境に限界を感じる心が大きな原因によく挙げられます。主に以下の原因とされます。

  • 人と関わるのに疲れてしまった
  • 気を使うのが疲れてしまった
  • 自分が他の人から嫌われていると感じる

「これ以上縛られたくない」「気が抜けない状態が続いている」など、そんな思いを感じつづけた人が、ある日突然人との関係をリセットしたくなる衝動を抑えられなくなり行動に出てしまうと、人間関係リセット症候群となります。

普段から一人でいる人やマイペースな人が、人に合わせて時間を共にする生活が続くと、いつか窮屈に感じたりしますので人間関係リセット症候群に陥る可能性があります。

また、人の意見を優先しすぎたり、顔意をうかがうような毎日でも心は疲弊してきます。

人とのストレスに弱い、人に興味が少ない、愛情をあまり見せない人や人と信頼関係を築きにくい人ほど、簡単にリセット症候群に陥るかもしれません。

しかし、人間関係リセット症候群は病気ではなく、衝動的に陥る心理でもありますので、心の癖に気づきその思い癖を変えていけるよう対策する事で改善ができます

人間関係リセット症候群とは?スマホとの関りが深い

現代人がスマホを扱う事で、いつでもどこでも人と繋がる事が可能となりました。
現実の友達や会社との人間関係だけではなく、SNSやゲームなどのオンラインでの人間関係ができることも増えてきています。
また、コロナの流行によってリモートワークや活動の範囲が限られる中で、会ったことのない人とコミュニケーションをすることがコロナ前に比べ増加しています

オフライン・オンライン問わず、人とつながりがあるという事は、その反面気が抜けず、窮屈に感じる人もいたり緊張感がどこかあったりするものです。

逆に一人でいる時には、気をぬいて無理をせず、素の自分でいられます。この力がぬけている状態が自然で好きな事を考えられ、自由な状態です。

特に一人が好きな人には、人といる事で自分の時間を奪われるという気持ちを持つ人もいたり、人といて顔色を伺い空気を読んでいては疲れてしまうタイプの人が多いです。

このような気持ちを長く感じると、突然ふいに一人になりたいと思う人もいるなど、人が陥りやすい心理状態が人間関係リセット症候群で、スマホを扱う現代人には特に陥りやすい人が多いようです。

人との関係をリセットして一人になりたい、そう思う時は誰にでもあります。

スマホを扱う現代人には、意識して休日に電源を切る勇気も時には大切です。

オンラインカウンセリングKimochi

あなたの恋愛は人間関係リセット症候群かもしれない

恋愛や結婚したパートナーとの間でも人間関係をリセットしてしまいたいと感じる人もおり、恋愛で人間関係リセット症候群に陥る人がいるのは、その人の価値観に大きく由来します。

一つの恋愛が終わる時、性格の不一致や、気持ちが冷めたりと理由は様々ですが、恋愛でもリセットしたい時は、嫌な思いがどこかにある場合が多いです。

リセットしたいと思っていると、早急に終わらせたいという気持ちにかられ、この関係をリセットするために別れる・離婚するなどという行動に出てしまいます。

リセット症候群に陥るのは、我慢できず早急に結論を出したがる人や、逆に我慢しすぎてもう限界という人に見られる行動です。

恋愛でリセットを簡単に行えてしまえる人ほど、心の根底に根強くある思考への執着を持っています。
こうした時には、一度立ち止まり冷静に心の奥底にある気持ちを考えてみましょう

そうすることで、相手の性格を理解して、寄り添いながら少しづつ相手が誤解しないように努め、良い関係が続くかもしれません。ただ、自分に無理してまで関係を持ち続けるのはストレスが溜まりますので、お互いが納得する形で別れることが良いでしょう。

人間関係リセット症候群になりやすい人の特徴!

人間関係リセット症候群には、どのような人が陥りやすいのか、性格や特徴を紹介しますので、自分に当てはまるかどうかを確認してみてください。

  • 相談しないことが多い
  • 生活習慣が乱れやすい
  • 1人での行動が好き
  • 基本的にネガティブ思考
  • 人間関係でストレスを抱えやすい
  • 完璧主義
  • めんどくさがり
  • その場の空気に敏感で人の顔色も気になる
  • 要領が良い
  • 優しすぎる

以上の特徴は、二つのタイプからみるリセット症候群の特徴をあらわしたものです。

二つのタイプとは、人に合わせ過ぎるタイプと、自分を中心とし過ぎるタイプです。そもそも人はどちらかの性質か、どちらの性質も持ち合わせています。
自分の容量を越えた行き過ぎが人間関係リセット症候群になることが多いようです。

また、現代人は子供から大人までゲームとともに過ごす人が多い現代、ゲームが終了するとリセットしてまた再度プレイを続けるという習慣がこうした症候群につながったのではないかとも言われます。

まさに、現代人に陥りやすい症候群です。

しかし、心の思考癖は誰でも治せますので、気になりだした人は自分の思考癖に気づき「気を紛らわせる方法」を取り入れて、変えていく努力をしていきましょう。

人間関係リセット症候群になった人がやってしまう4つの行動

 

人間関係リセット症候群になった人がついやってしまう行動を4つに分けて紹介します。
この行動を取る人は人間関係リセット症候群の可能性が高いと言えるでしょう。

突然SNSを削除・退会する

人間関係リセット症候群になった人がやる行動として、前触れもなく突然SNSを削除・退会することがあります。

理由としては、

  • SNSで嫌なことを言われた
  • 人との関係でネガティブな出来事があった
  • 周りの人に心配されたい
  • 他の人のSNSを見ていると嫉妬に駆られる

といったことが挙げられます。時には人との距離を取るためやテスト勉強、仕事に集中するためにSNSを休むことはありますが、頻繁に削除・退会を繰り返す人は人間関係リセット症候群の可能性が高いと言えます。

音信不通になる

「既読はしたものの、返信するのがめんどくさい…」「頻繁に連絡を取るのに疲れてしまった」など、人間関係をリセットしたくなると、SNSの削除・退会以外にも音信不通になるという行動を取ることがあります

決して誰とも連絡取りたくないと思うだけではなく、家族や親しい人とは連絡が取れるものの、会社や学校の人との連絡は取らないことや特定の人とは連絡を取りたくないと思うこともあるでしょう。

知り合いのいない場所に引っ越す

現状、身をおいている環境が嫌になり、知り合いのいない場所に引っ越すことで環境と共に人間関係をリセットしたいと考える人もいます。

関係を断ちたいと考えている人がいることや住所を知られているなどが原因となり、引っ越しすることで特定の人間関係をリセットし、新天地で自分らしく生活できるようになるキッカケになるかもしれないです。しかしながら、また人間関係のストレスが溜まり、限界を迎えて引っ越しを繰り返すこともあります。

転職を繰り返す

社会人にとって、生活時間における大部分を占めている場所である会社。
社内における人間関係が嫌と感じる人は少なくなく、それが原因となり働く場所を変えることで会社の人間関係を断ち切ることもあります。

また、転職する際には、必要以上に転職先や新しい連絡先を教えない、また連絡しても対応しないなどの行動を取ります。

人間関係リセット症候群を改善する方法!治し方とは?

人間関係リセット症候群に陥りやすい人の特徴から改善策を考えると、心の癖が見えてきます。

人間関係リセット症候群は必ずしも悪いものではありません。誰しもが時に人付き合いが嫌なときは訪れます。ただ、そんな自分を改善したいと思う人も少なからずいます。

そんな人に向けて、ここでは人間関係リセット症候群を改善するためにすることを紹介します。

  • 自分の感じ方に気づき、自分を褒めてあげる
  • 人を受け入れる勇気も大切
  • 人を好きになり愛情や感謝を心から知る

自分の感じ方に気づき、自分を褒めてあげる

人間関係リセット症候群になりやすい人の特徴として、自尊心が低いや完璧主義などが挙げられます。
これらの特徴を持つ人は、他の人の期待に答えるために必要以上に頑張りすぎてしまう傾向があります。

頑張りすぎた結果、人間関係が嫌になってしまうことがあるため、そんな時に自分に否定的な気持ちを持つのではなく、自分を褒めてあげましょう

また、自分が他の人に対して、どう思っているのかを考えて行動することで、相手や環境と距離をおいたりして心の状態に応じて、柔軟に対応することができます。

もっとラフになっていいと自分に言い聞かせ、日ごろから考えすぎる自分に気づき、思考を別の事に変えるために「寝る」「音楽をきく」「別の事を考えてみる」など気分を変えることも、おすすめです。

人を受け入れる勇気を持つ

人間関係をリセットして、人と離れてしまうと孤独で生きていくことになってしまいます。

一人でも生きていけると思われますが、そこにも限界があり、どこかで人のお世話にもなっている事を知ると、感謝が湧いたり、自分を改善したい気持ちを持つことができるようになります。

人を受け入れようとすることで、相手の意外な一面が見つかり、受け入れることが出来るようになるかもしれません。

自分に無理のない範囲で、人を受け入れる勇気を持つことで、改善の一歩を踏み出せるようになります

一人で考える時間や環境を持つことで、自分の想いにふける時ゆっくりと自分のペースで人を受け入れる時間や気持ちを作ってみましょう。

人を好きになり愛情や感謝を心から知る

人との仲に「愛情」を感じられると、簡単に人との関係をリセットするのではなく、一度自分を見つめなおし、改善するきっかけにもなります。

相談できる人がいるのも、人への信頼を築いていけます。意勇気をもって、自分の心の内を見せることで、深い安堵感に包まれる事もあります。

信頼できる人へ相談するという事は、自分をさらけ出し、隠していた不安やストレスなど心を解放するため、おすすめです

無意識に人との距離を作る人は、社会の中で人と生きている事の信頼を知る事で、衝動的なリセットを抑えることができます。

自分が一人でいたいのか、人をめんどうくさがって遠ざけていないか、自分の本心に気づき見つめていく必要があります。
気持ちの切り替えができれば、人との関わりをリセットせず、自分によりよい人生へとつなげることができます。

オンラインカウンセリングKimochi

人間関係リセット症候群のメリット・デメリット

人間関係リセット症候群は一概にデメリットというわけではなく、メリットになる場合もあります。
そこで、今回は人間関係リセット症候群のメリットを紹介します。

人間関係リセット症候群のメリット

人間関係をリセットすることで、「心の自由」や「ストレスの軽減」、「好きな事へ向き合える時間」を手にできます

人との関りが限界に来ている時に、無理に合わせて付き合い続けてもストレスが溜まるなどメンタルの衛生上よくありません。

よりよい人生を思う時、「何を選択したいのか」、「どうなりたいのか」を大切に、自分の心と向き合いながら選択していきたいものです。

自分の心に余裕が生まれると、人との関係もよりよくなります。まずは自分が幸せである事、これが一番大切なことです。

人間関係リセット症候群のデメリット

人間関係リセット症候群のデメリットとして、周りの人から見て「自分よがり」「信頼されにくい」「人と仲良くできない」など、人と信頼関係を築けず、人の助けが本当に必要な時には誰も手をかしてくれないという状況に陥るかもしれません

人間関係をリセットすることで、一人になってしまう事が、自分にとって大切な事なのか、誰かに迷惑だけをかけていないか、周りの人の顔を思い返してみて下さい。

少しでも仲の良かった人がどう思うのか考え、悲しさがよぎるなら、ふいに一人でいなくなるという行動を改めることも一つです。心のリフレッシュを意識して、息抜きや肩の力を抜く事に集中してみましょう。

大事にしてもいい無意識な人間関係リセット症候群

無意識に人間関係リセット症候群に陥りやすい人で、行動できず我慢し続けている人などは、自分のしたい事に気づき、行動してよいのか考える必要がある時もあります。

会社でのストレスや立場が危うい時、朝起きても吐き気や頭痛がして、これ以上人といる事が限界な時や、会社を辞められないなど、自分を追い込む人は、一度、会社や人間関係をリセットする事も考えてみてはいかがでしょう。

こうした「人間関係リセット症候群」は、悪い事ではないので、自分にとって大事な行動かを考えてみましょう。

まとめ

現代人の陥りやすい人間関係リセット症候群とは、うつのような病気ではなく、心理状態を表した造語からきています。

現代でのスマホによる24時間の繋がりから、解放されたいと思う心の求心が行動にでてしまったケースなど、ある意味一人になりたい時に考えによる心理です。

リセットばかりしている人は、そうした思考癖に陥る心から一度立ち止まり、自分がどうしたいのかを冷静に見つめることをおすすめします。

リセット症候群は、部屋を掃除するように生きていくうえでの一つの選択肢として、一掃したい心理にも似ています。

その行動はどこから来るものかを知って的確に判断できたら、人間関係リセット症候群も心強い決断に変わるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA