子育てがつらい、疲れたと感じたときに知っておきたい!理由と対処法、相談先

子育てとは、一人の人間を育てることであり、多くの方にとって初めての経験です。

喜びや成長を感じる瞬間がある一方で、時には辛さや悩みを抱えることもあるでしょう。

その辛さの理由は人それぞれですが、例えば身体的・精神的な負担、周囲との比較によるプレッシャー、相談できる相手がいない孤独感などが挙げられます。

本記事では、そんな辛さを感じたときの対処法をはじめ、子育てを少しでも楽にするための便利な育児グッズや、自分の時間を作る工夫について紹介します。

これから子育てを考えている人や子育てに悩みを抱える人にとって、少しでも参考になれば幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

もくじ

子育てが辛いと感じる理由とは?

子育てが辛いと感じる理由とは?

子どもを育てるという事は、人を一人を育てることなので、自分の思うとおりにいかないことの方が圧倒的に多くなります。

本来育児とは楽しいもので、可愛い子どもの成長を喜び、親としてはかけがえのない喜びであるはずですが、ずっと一緒にいると「辛い」と感じてしまうこともあると思います。

「辛い」と感じることは悪い事ではありませんが、その原因は何なのか自分で理解しておくことが大切です。

子育て中に感じる身体的・精神的負担

母親の76%・父親の50%は日本の社会は子育てはしにくいと回答しており、その理由は経済的・金銭的負担が大きいからという結果が出ています。その背景として、職場の理解や支援が不足していることが挙げられています。

現在、子育て世代の共働きは普通となっており、仕事をしながら家事・育児をすることは体力的にもかなりの負担があります。その中で職場の理解や支援が不足していると、精神的にも負担がかかります。

職場は普段生活している中で大半の時間を過ごす場所になるので、そこでの理解や支援が不足していると、身体的・精神的苦痛に感じることは多いと思います。

引用|たまひよ 妊娠・出産白書2023

子育てのイライラが抑えられない原因6選!抑える方法と子育て相談所を紹介

周囲との比較から生まれるプレッシャー

子育てをしていると、他の子どもとの発育の差に悩むことはありませんか?

発育は本当に子どもひとりひとり異なります。
「他の子はおむつが取れているのに、うちの子はまだ」「あの子はしゃべり始めているのに、うちの子はまだ話さない」…と、他の子どもと比べてしまうと、悩みが尽きないものです。

しかし、発育には個人差があると割り切り、焦らず見守ることがとても大切です。親が前向きな姿勢でいると、不思議とその感情が子どもにも伝わることがあります。

とはいえ、「ネガティブにならずに」と言われても、日々の中で不安やストレスが蓄積することもあるでしょう。そんなときは、国家資格を持つカウンセラーに相談してみませんか?

Kimochiでは、子育てに関する話だけでなく、なぜそのような感情になるのか、過去の経験や背景に寄り添いながら丁寧にサポートします。誰にも言えず一人で抱えている悩みを、一度話してみませんか?

家族や子育て相談ならオンラインカウンセリングKimochi

自分の時間が持てないことへのストレス

子育てをしていると自分の時間というものはほとんどありません。家事に育児、仕事をしていたら一日が終わってしまいます。

子どもが寝ている間だけでも、無理して家事をせずに、ほっと一息つける時間をつくってみてください。

パートナーと相談して自分の時間を作るか、なかなかパートナーと時間が合わないという方は、ベビーシッターを利用してみるのもおすすめです。

パートナーや家族のサポート不足

共働きにも関わらず育児や家事を担うのは母親だけというケースもよく聞きます。

共働きだからこそ、家事・育児は分担して行うことが必要です。一日の限られた時間の中で、家事・育児・仕事をこなすのはとても大変な事ですが、今この瞬間の子どもの成長は今しか見れません。

その瞬間を見逃さないように家族で話し合っていくことを大切に、助けが必要な時は我慢せずに、しっかりとコミュニケーションを取り、助けが必要な事を伝えましょう。

身近に相談できる人がいない

現代は核家族が進んでおり、身近に頼れる人がいないという人が増えています。

子育てをしていると孤立してしまうことが多いので、積極的に児童館などに行き、保護者達と関わってみましょう。

児童館や公園は、育児の情報をたくさん集められる場所でもあります。

自分では思いつかないような育児法や、リフレッシュ法などの情報を得ることができるでしょう。

職場や家族に相談できる人がいない。相談相手に困らない方法を紹介!

子育てが辛いと感じたときの対処法

子育てが辛いと感じたときの対処法

子育てをしていると楽しい事ばかりではなく、辛いこともあります。

辛く感じたときにどのように対処すればよいのか、対処法をわかっておくと気持ちも楽になります。自分一人で解決しようとせずに周りの人も頼っていきましょう。

辛い気持ちを認める

まずは辛いと思った気持ちを素直に認めてあげましょう。

辛いと思うことは悪い事ではありません。無理やり辛いと思うことをやめようとすると、余計に辛くなってしまいます。

何が辛かったのか、具体的に書き出してみて振り返ってみると冷静になれます。

自分自身を客観的に見てみると落ち着くので、まずは吐き出すことが大切です。

サポートを求める(家族・友人・専門機関)

辛かった出来事を書き出したら、それを誰かに聞いてもらいましょう。

書き出すだけでなく誰かに聞いてもらうことで、自分の気持ちも整理できます。

相談相手は家族や友人だけでなく、専門機関に行くこともおすすめです。

自治体ごとに相談窓口がありますので活用してみてください。

子育ての悩みを相談できる場所7選!育児中の親が抱えている悩みや解消法も紹介

一時保育やベビーシッターサービスを活用する

保育園の一時預かりやベビーシッターサービスの活用もおすすめです。

初めは子どもを預けることを不安に思うかもしれませんが、少しの時間でも子どもと離れてみることで、心の余裕ができます。

また、預けることで子どもについての相談ができる機会でもあります。保育の専門家でもあり、育児の先輩でもあるので、いいアドバイスをもらえるでしょう。

自分をケアする時間を作る

育児をしていると自分のケアを怠りがちになってしまいますが、リフレッシュの時間はとても大切なので、自分のケアもしっかりしてあげましょう。

子どもが寝ている時を自分のリフレッシュ時間にしたり、子どもと一緒に体を動かしたり、休日にはパートナーに子どもを預けて美容院や買い物に行くなど、リフレッシュ方法は様々です。自分に合ったリフレッシュ方法を探してみて下さい。

いつも通りの家事をやめてみる

子どもとの時間が増えた分、家事の時間が短くなるのは当たり前の事です。

完璧にこなしてきた人にとっては、今まで通りの家事をやめる事は勇気のいる事かと思いますが、少しずつでも家事を緩くしてみてください。

例えば、夕飯をレトルトやスーパーのお惣菜にするとか、アイロン不要の洋服にするなど小さなことからでも始めてみて下さい。

子育てが辛いときに楽になるための工夫

子育ての負担を少しでも楽にできるように便利なグッズがいろいろとあります。

ちょっとしたことでも変えてみると楽になることもあるので、色々と試してみてください。

育児グッズやサービスの活用例

最近では育児グッズなどもいろいろな物が増えています。

子どもの年齢に合わせて持ち運びのできる折り畳みベビーチェアでは、育児中目が離せない時に好きな場所に移動させることができ、女性一人でも持ち運べるくらいの軽量で、コンパクトなのが特徴です。

シリコンタイプのエプロンは、手入れも簡単で食洗機にも対応しているものもあります。

子育てをしている時は常に時間が足りないので、子どもが使うものなどはお手入れが簡単なものを選ぶことをおすすめします。

子どもの成長に応じた柔軟な対応

子どもは日々成長しています。
昨日はできなかったことが急にできるようになったり、好きだった食べ物を急に嫌がるようになったりと、変化の連続です。

こうした変化に対して、親も柔軟に対応することが大切です。
「昨日は昨日、今日は今日」と割り切って考えることで、肩の力を抜いて子どもと向き合えるようになります。

たとえ何かができたりできなかったりしても、それらすべてが子どもの成長に繋がっています。

焦らず、ゆったりとした気持ちで子どもの変化を見守りながら対応していきましょう。

パートナーと役割分担を見直す

家事・育児でパートナーと役割分担をしている家庭が多いと思いますが、育児につまづいた時は普段の家事・育児の分担を見直してみて下さい。

いつもと違った役割の家事・育児をすると気分も変わりリフレッシュできたり、改めて感謝の気持ちを伝えたくなると思います。

また、普段とは違う目線で家事・育児をすることでより効率的な方法を見つけることができるかもしれません。

利害関係がないカウンセラーに相談する

友達や家族に相談することと、カウンセラーに相談することには大きな違いがあります。
友達や家族は、話を聞きながら解決策を提案しようとすることが多いですが、カウンセラーはまず解決策を急がず、相談者の話にじっくり耳を傾けます。

相手に合わせて話を深めていくことは、実はとても難しいものです。特に、話している本人にとっては、言葉を選びながら自分の気持ちを整理するのは大きな負担になることもあります。

カウンセラーは、話を聞くうちに相談者自身が気づいていない「本音」を見つけ、それを丁寧に汲み取る役割を果たします。これこそが、友達や家族とは異なるプロフェッショナルならではの支援方法です。

さらに、友達や家族には「これを話しても大丈夫かな」「どう思われるだろう」と気を使ってしまうこともありますが、カウンセラーは利害関係のない存在だからこそ、安心して本音を話すことができます。

最初は相談に行くことに迷いがあるかもしれません。しかし、1歩踏み出してみることで、心が軽くなり、自分らしい解決策を見つけられるはずです。ぜひ気軽にご相談ください。

オンラインカウンセリングKimochi

デジタルツールの禁止をやめる

今の世の中、デジタルツールが発達していることにより悩んでいる保護者は多いと思います。「なるべく見せたくない」と思っている保護者が多いと思いますが、デジタルツールのすべてが子どもに悪影響なわけではありません。コミュニケーションツールの一つにもなるので、ちょっとしたスキマ時間や子どもの興味の幅を広げるためにも、有効的に活用していきましょう。

趣味のつながりを見つける

趣味のつながりを持つことで、「認められたい」や「どこかに所属していたい」という承認欲求や社会的欲求を満たすことができます。

普段育児をしていると他の人と話す機会も少なくなります。趣味のつながりによって他者との関わりを作り、サークルやSNSなどで会話をするだけでもストレスは軽減されるので、趣味を作り、他者との関わりを増やしていきましょう。

子育てが辛いと感じるときに心がけたいこと7選

子育てが辛いと感じるときに心がけたいこと7選

子育てを辛いと感じた時には、無理をせずに一度立ち止まって振り返ってみてください。

頑張りすぎていたり、純粋に子育てを楽しめていないと辛い一方です。

  1. 完璧を目指さない
  2. 他人の目を気にしない
  3. 子どもの成長を楽しむ
  4. ネットの情報を信じすぎない
  5. 心療内科やカウンセリングを活用する
  6. マインドフルネスやリラクゼーションの取り入れ方
  7. 同じ悩みを持つ仲間と交流するメリット

子育てに正解はなく、みんな手探りで子育てをしているので、まずは自分が子育てを楽しめるようにしましょう。

完璧を目指さない

育児に正解はありません。完璧を目指そうとすると自分自身が余計に辛くなってしまうので、適度に手を抜くことも必要です。

完璧を目指して、細かい事にもピリピリしてしまうとそれが子どもにも伝わります。

育児は少し手を抜くくらいがちょうどいいと思います。自分が辛くない程度に頑張ることが大切です。

他人の目を気にしない

育児をしていると様々な情報が入ってくると思います。その情報と自分の育児を比べてしまい、ネガティブになることもあるかと思いますが、他人の目は気にしてはいけません。

子どもの成長は個人差がとてもあるので、子育ての方法は人それぞれです。

人と比べずに目の前にいる子に合った子育てをしてあげるのを最優先で考えましょう。

子どもの成長を楽しむ

子育ては、子どもの成長を楽しむことが一番です。子どもは日々成長しているので、その成長を見逃さないようにしてください。子どもの成長は早く、あっという間に大きくなります。

大きくなった時に、「あの時もっとこうしてあげればよかった」などと思わないように、今この瞬間を楽しんでください。

ネットの情報を信じすぎない

今の時代、なんでもネットで検索すれば答えが見つかります。

しかし育児に明確な答えはありません。ネットで検索した結果をすべて信じてしまうのはとても危険です。あくまでも参考程度にとどめておきましょう。

ネットの世界だけに頼らずに、疑問に思った事、心配な事は専門家やまわりの保護者などの意見を聞くようにしてください。

心療内科やカウンセリングを活用する

「辛い」という感情がなくならない時は、専門の医療機関に行きましょう。

心療内科やカウンセリングを受けることで、心が軽くなります。

「病院に行くほどではない」「話なら家族や友達に聞いてもらっている」と思う人も多いと思いますが、家族や友達に話を聞いてもらうのと、専門家に話を聞いてもらうのは全然違います。

行くまでは腰が重い人が多いと思いますが、自分と子どものためにも一歩を踏み出してみて下さい。

オンラインカウンセリング「Kimochi」では自宅にいながらも、好きな時間で国家資格保持する公認心理師のカウンセリングを受けることができます。

オンラインカウンセリングKimochi

マインドフルネスやリラクゼーションの取り入れ方

マインドフルネスとは過去や未来ではなく、今この瞬間に起きていることに集中することの状態を言います。

育児をしていると考え事が多くなります。考え事をなくし、今この瞬間の子育てを楽しんでください。子育ては常に緊張感をもっているので難しいと思いますが、たとえば子どもと一緒に「キッズヨガ」を経験してみるといいかもしれません。

ヨガをすると緊張もほぐれてリフレッシュでき、目の前の子どもとヨガにだけ集中できます。

同じ悩みを持つ仲間と交流するメリット

同じ悩みをもつ仲間と交流することで、「悩んでいたのは自分一人だけではなかった」と安心できます。子育ては孤独との戦いでもあるので、安心できる場所を見つけることはとても大切です。

悩みを話すことで自分の中でも整理ができ、より深い話ができるようになります。

子育ての辛さを減らすために知っておきたい支援制度

子育ての辛さを減らすために知っておきたい支援制度

子育てをしていくうえで、知っておくといい支援制度が多くあります。

住んでいる自治体により異なるのでぜひ一度調べてみてください。

地域の育児支援サービスの活用

各自治体は子育てに関する相談窓口を設置しています。

また、児童館やコミュニティセンター、幼稚園の園庭開放など育児支援サービスは様々なところにあります。

自分の行きやすいところを見つけ、まずは気軽に行ってみて下さい。

そこで相談できる人が見つかるかもしれません。

公的な助成金や補助金制度

助成金や補助金については自治体により異なりますが、ベビーシッターを利用した際に、こども家庭庁は、対象者1人につき1回あたり4,400円の補助が受けられます。

これは「企業主導型ベビーシッター利用支援事業」の承認事業主となっている企業が、従業員に配布しており、従業員がベビーシッターを利用した際に使用できる券となっています。

使用するには勤務先が「企業主導型ベビーシッター利用支援事業」の承認事業主となっていることが条件ですので、確認し活用してみて下さい。

引用|ポピンズ こども家庭庁ベビーシッター券について

育児休暇や働き方の柔軟性を考える

厚生労働省の調査によると、令和5年の育児休暇取得率は女性が84.1%で男性が30.1%であり、育児休暇から復職するまでの期間は、女性は12~18か月未満が最も多く、男性は1~3か月未満が最も多いという結果が出ています。

女性と比べるとまだまだ男性の取得率は低いですが、男性の取得率は年々上がってきています。

一昔前よりも育児休暇を取りやすい時代になってきており、働き方もリモートでできたりと様々な形が出来ているので、出産を機に、一度働き方について考えるのもいいかもしれません。

引用|厚生労働省 「雇用均等基本調査」/令和5年度

まとめ

子育てをしていると楽しい事ばかりでなく、辛いこともあります。

辛いときには誰かを頼るというのは難しいかもしれませんがとても大事な事です。

少しずつでもいいので誰かを頼るという事に慣れていきましょう。

子育てが辛いときにまずできること

子育てが辛いときには、まずは自分の機嫌をとりましょう。

ちょっとお菓子を食べて一息つく、子どもはパートナーに任せて買い物にいく、なんでもいいのですが、自分が辛いと思っていることから離れてみることが必要です。

子どもは不思議と、親の機嫌の悪さや不安感などをすぐに感じ取ります。それにより泣いてしまったりすると悪循環の始まりです。

子どものためにも、まずは自分の機嫌を最優先に考えてみて下さい。

親の表情も子どもはよく見ているので、表情が明るくなれば自然と子どもの機嫌もよくなります。

助けを求めることは親としての強さの証

助けを求めることは恥かしい事ではありません。完璧主義な人ほど誰かに助けを求めることは難しいと思いますが、子育ては一人でするものではありません。

助けを求めることは大事な事で、大切な我が子と自分自身を守るためにも必要な事です。

親として必要な事をしているので、迷わず誰でもいいので頼ってみて下さい。

きっと誰かがあなたの事を助けてくれるはずです。

それでも子どものことが好きになれない方へ

一度子どもから離れてみることも一つの方法です。

「子どもは可愛い」「子どもは天使だ」などいわれていますが、全員そう思っているわけではありません。そう思わないことが悪いことではないので、自分を責めることはせずに一度子どもから離れてみてください。

離れてみると気づくこともあるので、無理せず自分のペースで進んでください。

子育てで辛い時はオンラインカウンセリング「Kimochi」がおすすめ!

子育てに奮闘していると、思うようにいかない日々が続いたり、予想外のトラブルが絶えなかったりすることがあります。日々、頑張っているつもりでも、気づけば涙が止まらなくなるほど心が疲れてしまうこともあるかもしれません。

そんなときは、オンラインカウンセリング「Kimochi」を利用してみてはいかがでしょうか。

子育て経験のあるカウンセラーや、親子関係の悩みに詳しいカウンセラーが在籍しており、あなたの立場に寄り添いながら、具体的なアドバイスやサポートを提供します。通院の手間をかけずに自宅から相談できるので、小さなお子さんがいて外出が難しい方でも気軽に始められます。

「どうしてこんなに涙が止まらないのだろう」「子どもにきつく当たってしまう自分が嫌だ」と感じているときほど、早めに専門家の力を借りることで、心の負担が軽減し、より前向きな自分に近づけるかもしれません。

無理をせず、少しずつできることから取り組んでいきましょう。

家族や子育て相談ならオンラインカウンセリングKimochi