職場・仕事でストレスが溜まっている人必見!原因別に対策方法を紹介

日々生活していく上で、ストレスが溜まることも少なくないと思います。
その中でも要因となりやすいのが「職場におけるストレス」ということもあるでしょう。

しかし、いろいろ不満はあるけど明確な原因がわからなかったり、特殊な例が多く対策方法がわからなくて、どうしても解決するよりも放置してしまっていませんか?

今回は、職場におけるストレスの3つの原因とストレス別に対策方法について紹介します

この記事は5分で読めます。

日本で職場にストレスを感じてる人は8割もいます

多くの人が職場でストレスを抱えています。
では、実際にどのくらいの人がストレスを感じているかを確認しましょう。

チューリッヒ生命が発表した2019年「ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査」によると、職場でストレスを感じている人は全体で76.1%でした。
男女別に見ると男性は73.4%、女性は78.8%という結果となり、性年代別で比較をすると、昨年から引き続き男性では40代、女性では20代にストレスを感じている人が多いです。

あなたの職場でも同じようにストレスを感じ、悩んでいる人も少なくないかもしれません

※参考
https://www.zurichlife.co.jp/aboutus/pressrelease/2019/20190424_01

 職場ストレスの3つの原因とは?

ストレスは感じるけど、何が原因か明確に分からないという方も多いのではないでしょうか。
実際に職場のストレスには仕事の内容や人間関係など多くの原因が考えられます。

今回は代表的な職場ストレスの原因を3種類ご紹介します。

まずは自分にはどれが当てはまっているか、ストレスの原因を把握しましょう。

仕事内容/仕事量

職場でストレスを感じている人の原因で上位に来るのが「仕事量」です。

  • 早く終わらせたら、他の人の分の仕事も頼まれる
  • 「仕事ができるから」と言われながら、いつも自分にばかり仕事を頼まれる
  • 明らかにキャパオーバーしているのに、急に締め切りが近い仕事を依頼される
  • 休みの日にも急に仕事の連絡がくる
  • 仕事を断れないでパンクしてしまう
  • 仕事内容が自分に適していない
  • やりがいを感じない仕事内容

仕事ができる人や真面目な人に限って、どんどん仕事を依頼されて、断れずに体調不良や精神的に疲弊するまで仕事を受けてしまうこともあります

必ずしも自分でなくても良い仕事まで頼まれたりして、うんざりしてしまった経験があると思います。また、自分の能力が適していない・やりがいを感じない仕事内容で日々ストレスを感じることも。

仕事量が多すぎて睡眠が取れず体調を崩すパターンも多くあり、仕事量は職場ストレスの原因として挙げられることが多いです。

人間関係

「人間関係」が原因で退職を考える人は日本国内ではとても多くいます。

しかし、こちらの原因は自分で対処をするのが一番難しいと言われています。

  • 上司とのコミュニケーションが円滑に出来ていない
  • ミスがあると業務内容だけでなく、人間的な面も否定してくる
  • パワハラやセクハラをする人がいる
  • 仕事のミスを自分のせいにする人がいる
  • 仕事に私情を挟んでくる人がいる
  • すぐにカッと怒る人や、ネガティブ思考の人がいる
  • 自分の利益しか考えてない人がいる

職場というのは、多くの価値観を持った人が集まり同じ方向を目指して行かなくてはいけないので、必ずしも自分と気の合う人ばかりがいるわけではありません

しかし、職場の人間関係が上手くいかない自分を責めないでください。
自分の素直な気持ちから逃げずにしっかり受け止めてあげることは、自分を守る上でとても大切です。

後ほど職場での人間関係の対策方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

働き方/給与

大抵の人は1週間のうち5日間も職場で時間を過ごしていますよね。
社会人になると人生の大半を占めているのが、「職場」での時間です。

その職場の働き方や待遇面に不満がある方も多くいます。

  • 給与・賞与など金銭面に不満がある
  • 給料が低すぎて、何の為に働いているか分からない
  • 残業が多く、残業代すら出ない
  • 休みの日も大量の連絡がくる
  • 定時外に会議を入り、帰るのが毎日遅い
  • 頑張っているのに昇給できない

特に金銭面やそれに釣り合わない残業に対して不満を抱えている方は多いのではないでしょうか。 

給与・賞与などの金銭面は、自分から会社に昇給してもらうように行動することはなかなか難しいことです。

残業に対しては、会社が改善をしようとしなかったり、残業をするのが当たり前になってしまっていることも内部事情として挙げられるケースが多いです。

また、最近は女性の社会進出も謳われている中で、産休後の職場の対応や、男性の育児休暇などでも待遇面に不満を感じる方も増えています。

職場ストレスの原因別の対策方法

これまで職場ストレスの主な原因について述べてきました。

自分に当てはまるものはありましたか?
ストレスの原因を把握したら、次はそのストレスの対策方法を確認していきましょう。

仕事内容/仕事量によるストレスの対策方法

職場の人たちは好きだし、職場も好きだけど、仕事内容や仕事量だけが多くて転職を考えるのは少し勿体ない気になります。しかし、ストレスの要因になるのにも関わらず、我慢するのも辛いと思います。

対策方法のポイントは「ポジティブ」に考えてみることと、「論理的」に考えることです。

①自分の市場価値を上げることに徹する

これはいわゆる「ポジティブ」に考えてみるやり方です。仕事内容が合わない・仕事量が多いことは決して悪いことだけではありません。

多くの仕事を依頼されることによって仕事の処理術が磨かれたり、多くのスキルを身に付けられるチャンスにもなります

自分の市場価値が上がると、いざ転職をしようとした時に多くの選択肢を手にすることができるので、非常におすすめです。

②自分が本当にやるべきことを確認する

依頼されたことを全て受け入れるのではなく、「なぜ自分なのか」を明確にできれば、納得して仕事に取り組めます。

もし「なぜ自分なのか」の理由が明確でない場合は、仕事を他の人に依頼してみましょう。

依頼内容に納得いかず、他の人に依頼出来ないようであれば、仕事を依頼してきた人や責任者などに相談してみましょう
また、そもそも仕事を依頼されることを回避するために依頼をしてくる人の目の前で作業をしない、少し忙しそうにしてみることも有効かもしれません。

③効率化を測ってみる

1つの仕事に費やす時間を決めず、終わるまでダラダラ進めていませんか?
複数の仕事があれば、最初に1日のスケジュールは決めておくと良いです。

現代社会はITの発展により、便利な社会に変化しています。

例えば、現代では送りたい書類はPDFにし、iPhoneユーザー同士であれば、AirDropの機能を使えば楽に送ることができます。

顧客管理などをエクセルやスプレッドシートなどで管理するのが手間だと思えば、その手間を解決してくれるツールは検索すればいくつも出てきます。また、関数を使えば特定の数値だけを記入して、ほとんど自動化することもできます。

どうやったら時間を上手く使って仕事を効率的に終わらせることができるのかを考えてみましょう

ポモドーロテクニックといった、「仕事を25分で分け、5分休憩」を2~4回繰り返して、その後長い休憩(20~30分程度)をとる方法です。

ダラダラ1つの仕事をやってしまう方は、このようにメリハリをつけて実施してみるのも1つの手です。

このような方法を試してみると、多く感じていた仕事量も短時間で終わらすことができるようになるかもしれません。

人間関係によるストレスの対策方法

職場の人間関係のストレスは、対処が難しいと思います。

多くの人がいればいるほど、その数だけ価値観が存在するため、自分と合わない人がいるのは当たり前です。

合わない人がいる時に自分がどういう風に捉えるかが重要なポイントとなってきます。

①職場での人間関係を完全に割り切る

自分の苦手な人がいる場合、どうしても解決法を探してしまいます。

しかし、「この人はこういう考え方の人」と自分自身に言い聞かせ、職場が同じだけの関係性で、自分のプライベートには決して持ち越さないようにしてみてください

そうすると、今まで気になっていたのが何も思わなくなるかもしれません。

何が嫌なのか言える場合は言うのも良いですが、その人が必ずしも改善してくれるとは限りません。
他人が変わるのに期待するよりも自分の意識を変えることで、人間関係によるストレスを軽減させてみましょう。

②自分に置き換えてみる

相手の立場を自分に置き換えて考えてみると、実は相手はこういうことをしてほしかったんだなと気づくことができるかもしれません。

例えば、少しのミスですぐに怒る上司がいてストレスと感じるのであれば、ミスを少しでも減らしてみようなど自分の行動を変えることにも繋がります。

他人を変えることはできませんが、自分は変えることができます

この考え方ができるようになると、他人へのストレスが減り、自分自身がどんどん成長することができます。

ただし、自分が壊れるまで自分を変えることは逆にストレスが溜まるかもしれません。そういった場合は、人に相談したりしてみることも有効です。

Kimochiでは、心の専門家に気軽に相談できます。現在、LINEで事前登録することができます

働き方/給与などによるストレスの対策方法

会社の事業や職場に惹かれて就職したは良いけど、働き方や会社の待遇面、給与にストレスを抱えている方は、自分が幸せになるためにはどういう状態が良いかを考えてみましょう。

①転職を考えてみる

会社の制度や風土は、なかなか自分だけで変えられるものではありません。

実際に「転職」をして幸せになる方は多くいます。

「転職」というと、「逃げ」の道に感じる方もいるかもしれませんが、どう捉えるかは自分自身です

本来抱えなくても良いストレスと闘い続けて働くのか、他人からどう見られても自分のストレスなく働くのか。

何に価値を置くかは人それぞれです。自分の選択を正解にするのは自分しかいません。

そのため、「転職」という道を選択した後に、自分でその選択を「良い選択だった」と振り返られるようにしたら良いのです。

②副業を探してみる

特に給与面でのストレスを抱えている方は、副業を探してみましょう。現在では「副業」をしている人は少なくないです。

コロナ禍で、在宅でできる副業も増えており、フルタイムで働けなくてもスキマ時間を使って月収を増やす工夫ができます。

しかし、会社によっては副業NGの会社もあるのでまずは確認しましょう。

副業をすることによって、本業での給料が少なくても副業でお小遣い稼ぎが出来ていれば、心に余裕ができるものです。

さらに副業をすることによって、新しいスキルが身についたり、人脈が広がり自分の人生がより豊かになり良いことが多いです。

デメリットと言えば、副業があることによって自分の休みの日や休みの時間や、本来の休憩時間がなくなり、自分自身のコントロールが難しくなるケースがあることです。 

職場のストレスを少しでもなくす方法

これまで述べたように職場のストレスは、多くの原因から起こり、原因によって対策方法が異なっていますが、最後にご紹介するのは「職場 ストレス」全般に当てはまる対策方法になります。

頑張った自分へのご褒美を設定する

例えば、子供に「ピーマンを頑張って食べたら、大好きなプリンあげる」と言ったら大好きなプリンを食べるために嫌いなピーマンを一生懸命食べると思います。

その現象と一緒で、仕事が終わったら自分にオシャレな鞄を買ってあげよう、これを達成したらマッサージに行こう、週末に恋人とのデートを入れておくなど予め自分へのご褒美を決めておくと、そのご褒美のために無心で頑張れるので、多少のストレスも気にならなくなります。

無心でご褒美まで突っ走ると、ご褒美もより楽しくより快適に感じられるはずです。

趣味を見つける

趣味があると「週末は大好きなアイドルのライブだ!」「これが終わったら運動しよう!」とモチベーションが上がりやすくなります。

その趣味にお金を使いたいがために、頑張れるという方も多くいます。自分の趣味のために仕事を頑張るのも素敵なことです。

また、趣味に没頭することで気分をリフレッシュすることもできます

「仕事だけが全て」にならず興味関心が分散されるので趣味を作ることもオススメします。

まとめ

今回は、職場ストレスの原因を把握し、ストレスの原因ごとの対策方法をご紹介しました。

自分のストレスの原因は把握できましたか?また、試してみたいと思うような対策方法は見つかりましたか?

コロナ禍である世の中は、ストレスを溜めやすい環境になっています。最近は芸能界の悲しいニュースも増えてきています。

ストレスは溜めてから対処するのではなく、溜める前に策を打ちましょう

そして、少しでも辛いと思ったら無理して頑張りすぎず、ストレスを溜めてしまった自分を労ってあげることをまず第一にしてください。

職場のストレスで悩んでいる方や、苦しんでいる方の少しでも参考になれば幸いです。

Kimochiではオンラインで心の専門家とカウンセリングを受けることが出来ます
現在事前登録を受け付けているため、是非LINEで友だち追加してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA